本文へスキップ

AI進学ゼミナール茨大前教室の春期講習案内

電話でのお問い合わせはTEL.029-228-6950

〒310-0055 茨城県水戸市袴塚3-11-40

2024年度春期講習のご案内

成績アップの好循環をつくる春期講習



年度切り替え時に成績アップの下地をつくり、勉強を好循環にもっていく

 学年が変わる前にこれまでの復習をしておく。特に数学・英語は積み上げ型の科目なので、前学年までで「できていないこと」をそのままにしておくと、新しい学年でつまづきが大きくなる可能性が高くなります。できていないことの解消をはかっておくと新学年での負担を軽減できるので、成績を向上させやすくなります(もちろん一回やったぐらいではできるわけでないですが、継続して取り組むきっかけを作るだけでも大きな違いになります)。
 さらに、新学年開始時より復習だけでなく予習を進めることで、常に余裕を持った学習を進めることができます。予習を年間通して維持できるような枠組みを作っていくことで、定期テスト対策(中3生では受験対策)を有利に進めることができるようになります。学年の途中からよりも最初からの方がペースを維持しやすくなります。
 学年の変わり目、3月と4月の新学期前の時期の取り組みで1年間の学習に大きな差が生じていくともいえます。学年後半になるにつれて、学習効果の蓄積が大きくなってことがポイントです。そして、この蓄積が勉強を好循環へと導いてくれます。

春期講習内容

スケジュール

2024年度春期講習期間は3/25(月)〜4/6(土)になります。

4/6(土)は中学生茨城統一テストです。
小学生の学力テストは希望者に期間外に実施します。
※塾生は小中学生ともテスト必修です。

春期講習時間帯

小学生 16:00〜18:50(うち2時間)・・・17:00〜の受講も可能
新中学1・2・3年生 18:00〜20:50
※新中3・2年生は15〜18:00も学習が可能です。追いつき基礎学習、理社の学習等できます。

最初に全員実施のスタートプリント(スタプリ)は毎日全員実施し、直しが終わってからの帰りとなります。
21:00〜(15〜20分程度) 塾生課題の進行に使うことがあります。

春期講習料金

小学生(新小2〜新小6) 7,700円(税込)
新中学1年生 基本料金20,900円(税込)
新中学2年生 基本料金20,900円(税込)
新中学3年生 基本料金22,550円(税込)

オプション:テスト受講有りの場合(テスト代税込)、中学生4,000円、小学生2,200円
※塾生はテスト有りになります。

受講科目

小学生 国・算
新中学1・2・3年生 基本は国・数・英

春期講習も個別指導です。


予習ペースを作り、モチベーションを上げる

 復習はとても大事なのですが、学校で授業が進んでいるときは予習ペースでいたいもの。予習で学校の授業でわかることが増える。さらにテスト対策時にゆとりをもって学習できる。そうすると点数もとれる。そんなモチベーションのあがる流れを作る可能性が予習にはあります。
 さらに予習には学習に前向きに向かえるようになる効果もあります。「習っていないからできない」というお子さんがいますが、こうなると自分から学ぶことをなかなかしない状況になってしまいがちに。「見たことないからできない」、「解き方を忘れてしまったからできない」と解き方を重視してしまい、自分で基礎をつなげて考えるということができにくい思考になっています。だから、ちょっと聞かれ方が変わっただけで、できないとなってしまうのです。こうなると学校の定期テストならまだしも、実力テストや入試では困ったことになりますね。予習だとわからないことに挑戦する状態ですので、前向きに考えることができます。ちょっと見たことなくても、考えてみようという積極的な姿勢でのぞむことができます。
 そのような理由もあってわけで現状の学力に関係なくできれば予習ペースを作りたいのですが、学年最初の春休みはいいタイミングになります。春休みのうちに予習しておければ、新学期は予習ペースでスタートすることができます。特に年度初めは授業の進みが遅いので予習ペースを維持しやすくなります。
 ただし、積み上げが必要な科目(特に数英)では、以前の内容の基礎基本につまづきがあると先に進むのが困難になります。お子さんによっては、そちらをまず徹底的に復習ということも出てきます。できればその分の時間を別にとりたいので、春期講習前の授業に追いつき勉強として参加いただけると良いです。


3月は学習強化月間

季節講習会の様子

学年まとめ、復習をするには貴重なタイミング

  中学生塾生の春期講習は予習中心で進めますが、もちろん復習もしなければなりません。そこで学年末テストが終わってからは春休み前を学習強化期間として復習に取り組んでいます。授業日を増やしたり帰り際ちょっと残ってもらったり、特訓日を設けて復習専用の時間を作っています。受講生徒の少ない理社も全員に復習課題を設定して、取り組んでもらうこともしています。復習してわからないことを減らし、新学年での学習をすすめやすくしておくことも学年切り替わりの今やっておきたいことです。

 学年末テストが終わってしまうとしばらく定期テストまで間が空いてしまいますし、長期休暇前は気が抜ける時期ですから、勉強をさぼりがちになります。そのタイミングでしっかり勉強を続けることをしておきたいですよね。そういう点を考慮しての学習強化期間でもあります。継続してこそ、学習効果は上がります。この継続をAIゼミでは大切にしています。

 新規で春期講習のご利用ご検討の方もこれらの学習に春休み前からご参加いただくことができます。特に新中学1年生はこの期間に専用の講座も設けています。

春期講習前の授業参加もOK

現塾生は3月初めから復習専用課題に取り組みますが、春期講習を新規でご利用の方も同等の課題を春期講習前から学習していただくことができます。


新中1生は中学準備講座として


 春期講習をご利用になる新中1生には、特に春期講習前の受講をオススメしております。理由は春期講習前に小学内容の復習を開始して、春期講習中は中学の予習をするためです。
 
 小学生時の学習内容は学力の土台です。中学学習を円滑に進めるうえで必要になるので、特に重要事項はしっかり確認しておきましょう。

 勉強はただやればいいわけではなく、わかったことを使えるようしないとなりません。そのような勉強への意識を持つようなやり方も身につけていくことで効率的な学習ができるようになります。。

新中1生が入学前から勉強しておくことの利点
@中学につながる学習内容の確認・定着をはかり、中学での学習を進めやすくする。
A学習を続けるためのきっかけ作り、継続的な学習習慣をつけ部活との両立をはかる。


 小学生内容の復習により、できていないところの確認をして、定着するような学習をしていきます。すぐにわかったり、できるようになる単元ばかりではないかもしれませんが、できていないことを把握しておけば今後の学習時にお互いが注意することができます。
 新中1生にとって今から勉強しておくと有利な点はAだと考えています。入学前から勉強する状態を作っておく、特に部活が始まる前にということがその後の学習を支える大きな要素になります。
 部活が始まってしまうと勉強まで自分の意志では手が回らなくなりがちです(特に最初は体力的に慣れないので、疲れてしまって勉強がおろそかになるというパターンに)。部活を始めた段階ですでに勉強もすることが盛り込まれていれば、その状態が普通となります。勉強する環境を用意しておくことが勉強を進める手助けになります。勉強は継続が大事ですから、部活があってもやり続けておきたいですよね。



思い立ったときからいつでも即受講可能です。
春期講習費に教材費を追加した価格でご利用いただけます。
(教材費として\2,000)。
ご利用日数に制限はありません。目的に見合ったご利用日数を提案させていただきますが、ご都合にあわせることが可能です。

3月中のいつからでもご利用開始できます。
申し込み方法は下記をご覧になってください。
体験授業を受けていただいてからのご利用もできます。
※春期講習前に入塾されると春期講習に割引が適用となります。

中3生受験対策本格始動

新中3生は3月から本格的に受験対策開始。

@基礎力強化と継続して定着させる学習を
 2学期からの実践演習に備えて、1学期と夏休みを通してやりたいことは基礎力を固めること。基礎とはいえ繰り返し学習しないと身につきません。 受験に向けた学習スタイルをしっかり定着させておくことはあとで大きな意味を持ってきます。中3の2学期になるとテストの難易度があがるため、今のうちから基礎固めをしていきましょう。 本人はできていると思っていてもそれほどできていないことも多いものです(特に定期テストの結果が良いと安心している場合、実力テストの差を見てください)。学年終わりの現段階のうちに中1、2年生の確認をし、さらに1学期も引き続きやっていく流れです。

A予習ペースで定期テストに備える

 2学期までの定期テスト結果は内申に大きな影響があります。そういう意味では1学期から入試は始まっています(厳密に言うと中1、2年の学年末の成績も内申に関わるので、結局中1からの積み重ねが大事なんです)。ゆとりをもってテスト対策ができるよう予習ペースで学習を進めていけるのが理想。そのためには学習時間の確保が必要です。

 これまでは基本的に定期テストの勉強を中心に進める勉強が中心だったと思います。しかし、中3生にはそれに加えて入試対策で以前の内容も勉強していくということが加わります。それらを実行するには時間と意志の強さも必要になります。何より自学力がとても重要。
 特に現状よりも上のレベルに志望校がある場合は、早い段階で意識と行動を伴わせることが必要になります。自分ではなかなか思うように進められないという場合は、手助けしてもらいながら進めて意識を高め行動していきましょう。そして、自学力を養っていく。
 現状余裕があっても、2学期になると情勢が変わってきます。テスト自体の難易度が上がることとまわりが勉強するようになるからです。そのため、頑張っているのに成績が上がらない、むしろ落ちてくるということも起こってきます。
 やはりコツコツ地道にやり続けることが大事になってきますので、今のうちから継続すること努力することを鍛えていきましょう。努力はしているけれど適切なやり方をしていないこともあるので、学力がつくような学習の進め方も身につけていきましょう。

春期講習前の体験教室

春期講習の受講ご検討にあたり、体験教室のご利用ができます。
2、3回体験してみてください。
体験教室についてはこちら

講習中のテストについて

テストの様子

中学生は4月2日(日)茨城統一テストを実施致します。

新中1・2・3年生
4月6日(土)
5科
中3生16:00〜21:00
中1・2年生16:00〜20:00

小学生のテスト希望者は春期講習後に実施となります。

春期講習及び春期講習前講座のお申込方法

  • 三者面談の予約(電話029-228-6950・メールにて)
  • 三者面談(現在のお子さんの学習状況確認や春期講習の説明等です)
  • 申し込み手続き(申込書記入・料金お支払い)...三者面談の後日でも結構です

春期講習の申込締切は3月22日(金)です。
尚、各学年定員に達した場合には申込は終了となる場合がございます。
※入塾テストはありません

個別指導の学習塾

AI進学ゼミナール茨大前教室

〒310-0055
茨城県水戸市袴塚3-11-40
TEL.029-228-6950
FAX.029-228-6960